おかげさまで、開院5周年を迎えることができました✨
5年間を振り返ると、大変だったことや辛かったこともたくさんありましたが
素晴らしいメンバーに恵まれ、困難も一緒に乗り越えチームとして成長できてきたと感じています。
ありがたいことに多くの患者様にご来院いただいており、お褒めの言葉やご支持いただいている事もスタッフ一同大きな励みとなっております。この場を借りて御礼申し上げます。
これからも地域の皆様のご期待に添える信頼できる医療を提供できるよう邁進し、
そして皆様がいつまでも元気に歩き続けていけるようお手伝いしていきたい思っております。
今後とも、にしだ整形外科をよろしくお願い申し上げます
5周年の記念撮影
当院のロゴでもあるキャラクター「コッポ(骨歩)ちゃん」の着ぐるみを皆さんが作ってくれました😝
リアルコッポちゃんになれて感激です
夜はみんなでBBQに行きました
とても楽しかったですね🍺
これからもSmile、Positive、One Teamの合言葉を胸に、みんなで一緒に楽しく頑張っていきましょう!
みなさんいつもありがとうございます!
初めまして!
4月から理学療法チームに所属することになりました三好です!
少しだけ自己紹介をさせて下さい。
名前は三好凌河(みよしりょうが)と申します。
出身は大分県で趣味は食べることです!
大分県の食べ物といえばとり天、中津唐揚げ、関アジ関サバ、やせうまなどありますが、、
私が一番おすすめしたいのが「東洋軒」というとり天発祥のお店です!初めて食べた時は美味しすぎて衝撃を受けました😧
とり天一つ一つのサイズが大きくとても満足しますし、ここのお店のとり天が本当のとり天だ!と思ってしまうほどです。
また別の楽しみ方として、駐車場の誘導係の方のクセがすごいです。
なめらかかつ機敏な動きはついクスッと笑ってしまいます。運が良ければその方からお菓子を貰えるかもしれません!私はゼリーを貰いました笑
ぜひ行ってみてください!
最近は美味しそうなお店を見つけては歩いて食べに行っています。しかし高宮、大橋などあまり訪れたことがないので土地勘が無いです😥
ぜひおすすめの飲食店、スポットを教えていただいて、歩きながら少しづつ知っていければと思います。
にしだ整形外科に入職してから、積極的に生活にウオーキングを取り入れるようになりました!私のように美味しい食べ物を食べに行くことを口実に、歩いて行くことも良いのかもしれませんね😉
理学療法士として皆様に信頼していただけるように努力していきたいと思います。これからよろしくお願いします!
こんにちは!院長の西田です。
先日、クリニックスタッフの女性陣よりバレンタインのチョコをいただきました🍫
とても美味しかったです!ありがとうございます☕️
まだまだ寒い日が続いておりますが、
スマイル、ポジティブ、ワンチームで今日も頑張りますよ〜😄✌️
こんにちは☀️看護師チームです!
皆さん年末年始はどのように過ごされましたか?
私は先日、阿蘇の温泉に行ってきました♨︎
なんとその日の気温はマイナス3度でした🥶
ですが、温泉のおかげで身体はポカポカに温まり、景色も綺麗で心も身体も癒されました🙂↔️♡
温泉は体にとって様々なメリットがあり、
温泉の直接作用のひとつに温熱効果があります。
温熱効果には以下のようなものがあります。
①疼痛緩和
②筋・関節拘縮の改善
③血行促進効果
④免疫力増強作用
⑤タンパク修復機能
受診される方の中には肩や腰などの痛みで悩まれてる方も多くいらっしゃると思いますが、このような効果を期待してぜひ温泉に行かれてみてください!
また、免疫機能であるリンパ球やNK活性が高まり、免疫機能がアップするというデータもあるため、免疫疾患であるリウマチなどへの効果も期待されるそうです!
まだまだ寒い日が続きますが、お時間ある方はぜひ温泉で身体を温めて、リラックスした1日を過ごしてみてくださいね☺︎
こんにちは!受付チームです☺️
年の瀬の、寒さの身にしみる季節となりました🥶⛄️
インフルエンザが流行し出している今日ですが、皆様体調は崩されてないですか?
今回は予防接種以外でインフルエンザに対抗する方法を紹介していきます❗️
①ビタミンDを作る☀️
冬にインフルエンザにかかる原因としてビタミンDの低下もあげられます。ビタミンDが不足していると他の病気にもかかりやすくなります。ビタミンDを作るには日光に当たることが重要とされています。ビタミンDは、太陽が直接皮膚に当たる事により作られます。ビタミンDを作るのに必要な紫外線Bは、ガラス越しや布越しではカットされてしまうため、ガラス越しではなく直接当たることが重要になります。また、ガラスを通過して入ってくる紫外線Aはシミの原因になりますから、手のひらなど目立たない場所で直接太陽の光を浴びるようにすると良いでしょう。🖐️☀️
②タンパク質をとり体温をあげる😀💪
タンパク質は消化・吸収の過程で最も多くの熱を生み出します。例えば朝はトースト🍞とオレンジジュース🍊だけ…という食事では、タンパク質が不足し、生まれる熱も少なく、体温があまり上昇しません。体温をスムーズに上げるためには、卵🥚や納豆、豆腐、牛乳🐮やヨーグルト、ハムやウインナー、鮭など、タンパク質を含む食材を必ず1品は取り入れるよう意識しましょう。
食事のほかにも、笑ったり☺️、身体を動かすことで体温は上がります。どちらも自律神経やホルモンの分泌に関わっており、特に笑うことでNK細胞と呼ばれる免疫細胞が活発になり、免疫力が高まります。
免疫力を高めて寒い冬を乗り越えていきましょう。皆様良いお正月🐍をお過ごし下さい!
みなさんこんにちは!理学療法士の安部です🙋
10月19日(土)に第2回ウォーキングイベントを開催しました!
〜イベントの様子を動画にしてみたのでご覧ください〜
当日は午前中に大雨が降ったことで足元が悪く、参加者皆様の安全面を考慮して
那珂川周辺のウォーキングは行わずに講義のみを実施させていただきました。
講義内容については
院長からは『毎日歩いて Let’s スマポジ♪』
理学療法士から『ウォーキングフォームと習慣化に向けた当院の取り組み』
という内容をお話しさせていただきました。
また実技では参加者全員に対して『2 Step Test』を実施しました!
これは下肢の筋力・バランス能力・柔軟性などを含めた歩行能力を総合的に評価するテストになってます!
僕自身体を動かすことは好きです。が、毎日歩くって大変ですよね🤨
当院では皆さんがウォーキングを楽しく行い、習慣化できるよう
スタンプを溜めると診察券がグレードアップしたり、
定期的にフォトコンテストを行おうと思ってます!
僕自身写真が好きなのでフォトコン、こっそり参加する予定です🤫
なかなか1人じゃ歩かないなぁ…って方はぜひ私たちと一緒に楽しみながら歩く習慣をつけてみませんか😀
イベント最後はみんなで集合写真を📸みんないい笑顔ですね☺️
また定期的にイベントを開催しようと思っていますので皆様ぜひご応募ください!
こんにちは。リハ助手です!
SAGAサンライズパークへ国スポ2024の観戦に行って来ました!
小さい頃から知っている佐賀在住の子が、地元での国体出場!!
絶対、現地で応援しよう!前から友人と計画していました。
お菓子に飲み物、おにぎりも持って、電車に乗り、楽しくいピクニック気分(笑)
いよいよ300m予選!
『走れる事に感謝、関わってくれる方への感謝』といつも言っていた彼女。
笑顔でスタンドに手を振る姿を見るだけで、胸が熱くなりました。
「頑張れ〜絶対に行ける!」声援を送り、手を叩きました!
見事、組1位‼︎
翌日の決勝へと進む事になり、大喜びしました。
他のトラック競技、フィールド競技も生で観れて楽しかったです。
日差しはありましたが、風が気持ち良く、モニュメントや照明塔サンライズタワーも見て来ました。
タワーは[スポーツとsuper happyな人生を]がテーマで、5万輪の花や各競技のアスリート、平和への祈りを込めたカモメが描かれていて、温かみのある素敵なタワーでした。
帰りは、「小腹が空いたね!」と佐賀駅でモチモチ稲荷を食べました(笑)
10,000歩程歩いて、心にも体にも良い1日でした😊
後日行われた、マイルリレーも決勝へ進み、見事3位入賞🥉おめでとう🙌
ライブ配信を観て、皆んなで、また大喜びでした😊
過ごしやすい季節なので、皆さんもイベントに参加されるなどして、楽しんで下さいね。
夜は、ぬるめのお湯にゆっくり浸かってリラックスして下さい。
花火大会大好きな院長の西田です。
私は久留米出身で、小さい頃毎年のように家の近くで行われていた筑後川花火大会を見に行っていました。
河原で寝そべり、真上に打ち上がりど迫力で爆発し夜空に広がる光の花は子供の私を虜にしました。
今はSNSで写真や動画でなんでもスマホで体験できる時代になっていますが、花火についてはやはりライブで体験しないと
その価値は分かりにくいと思います。
花火の前に楽しむ出店の美味しい食べ物、自分自身や周囲の人の浴衣姿に日本の夏の良さを感じたり、お腹にまで深く響く花火の
破裂音、尺玉が登っていく際に放つ微かな光の線がどこまで上がっていくのかと息を呑んで見守る瞬間、予想以上の大きさや美しさが漆黒の闇に浮かび上がり歓声があがったと思ったその刹那すぐに消えてしまう儚さ、もう終わりかなと思って帰り支度をしようとしたらアンコールに応えるかのように始まる打ち上げに心躍ったり、、いやぁ最高です
いつか行ってみたい花火大会があります。それは日本三大花火の一つである「長岡まつり」です。
一度は行くべきと多くの人にオススメされ、いつかは・・!と思っています。
(毎年赤字開催らしく、規模縮小などされる前に早めにいったほうがいいと言われています・・)
花火大会といえば8月のイメージの方も多いと思いますが、9月10月にも九州各地で開催されます。
その中でも九州最大の規模を誇る、九州一大花火大会が11/16 ハウステンボスにて開催されます。
こちらも行ったことないのでいつか行ってみたいですね!
(ハウステンボスホームページより)
大規模な迫力満点の花火大会もいいですが、小規模ながら各地で開催される田舎の花火大会もとても魅力的だと思います。
小旅行兼ねて九州各地の花火大会を回ってみるのも楽しいですよね。
もしどこかの花火を見に行かれたら診察の時にでも教えてください
こんにちは看護師チームです。
残暑厳しい中皆さんいかがお過ごしですか?
夏の疲れはでてませんか?
さて、この間新しく赤坂にオープンした
「買える化石博物館」に家族で行って来ました〜!
店名通りここでは展示している化石が実際に買えるそうです!!
大きいものから小さいものまで様々な化石が並んでます😁
その足で近くの美術館へ
今はキースヘリング展が行われてます!
芸術の秋を先取りした1日でした♪
皆さんはどんな秋をお過ごし予定でしょうか?
私的には食欲の秋を1番楽しみにしています🍡